スキップしてメイン コンテンツに移動

Delta Heavy - Empire



Released Date : 2013, 1/14
Album : Single
Label : RAM Records
Genre : DnB
bpm : 74

ロンドンを拠点とするデュオDJのDelta Heavyからリリースされたこの曲は、彼らの認知度を広めさせるきっかけとなったもの🤩

Artworkのピラミッドのような巨大で逸脱した雰囲気は、Mix起用になるとなお存在感が浮き出る👉.
他、
多彩な音や構成の引き出しで多様性にも富んでいるのでチェック✓

Rave Mix :
・一番最初に起用し、この重厚な雰囲気で一気にこれからの壮大なSound Tripを演出する、Mixの起爆剤としての使用。

Radio Mix :
・Mix途中でイントロから使用し、そのMixのAtmos.Converterとして使用。
Mix内の第一派/1st. waveをさっぱりとリフレッシュさせる他、
Long Mixの途中に置くことで、新たな風を送ることが可能、というかこのDropはそういうのが得意。

注目点 :
WordshotのThis is the EmpireのEmpireを他のワードへと入れ替えることが可能。
幸いそれほど複雑なvo effectではないので、比較的使いやすいものだと見解。
👉.
ここからは2nd.Body関連、
まず、ここがBridgeとして魅力的なテンポや長さや構成だということ。
壮厳なバックメロディが疾走感のある闇感ビート(Purple Laser)との相性が抜群で、個人的におぉ!と思ったのが、そこに警報表現 (Warning Alert Effect)をコネクトさせるということ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
雄大な宇宙空間を彷彿とさせるような美しいバックミュージックに神秘的な女性コーラスが響く空間を、重いBassとミサイルのような暴力的な音が降り注ぐ、深い宇宙の深淵へと旅を印象付けさせる重厚なDrop。
※あくまで個人的な妄想😏
野太いvoも感慨深いリリックで、煌びやかさと闇とでのギャップもCinematicな演出へと転化する。

これは個人的に強い思い入れがある曲で、これをきっかけにedmを聴き始めた中一だ。
(これを書いてる現在は22歳)
それを踏まえての個人的な使用法は、やはり一人でしっぽりと聴きたい。

この曲を聴くときは誰にも干渉して欲しくないくらい、しみじみと深く聴き込みたい逸作。☞ https://youtu.be/LZLkdRH5YoY
--------------------------------------------------------------------------------------------------
DnB (Drum and Bass)
90年代のイギリスで完成したジャンル。
bpm60~70の早めのBreakbeatsというインストのパーカッションと、重いBassとSub-Bass(深くて低い音を主軸にしたBass)ラインを持つのが特徴

Atmos.Converter :
一瞬で雰囲気を変え、新たな彩を与えるようなリズムや音の総称。(個人的な造語)

Wordshot :
Drop前のアクセントとして置いたり、単にBody部のアクセントとして置いたりする、voやそのサンプリングの一語

Bridge (Tune) :
主体にしたいもの同士を、スムーズにつなげるために間にかませる音やリズム

Thank you for Reading! / 
これinstaのアカウント... https://www.instagram.com/the_day0803/










コメント