スキップしてメイン コンテンツに移動

TheFatRat - Mayday (feat.Laura Brehm)





Released Date : 2018, 3/23
Album : Single
Label : Universal Music AB
Genre : Spacetronica / Future Sounds / Dance
bpm : 150

Free MusicとGlitch Hopで人気を誇るドイツを拠点とするプロデューサーのTheFatRatからリリースされたこのDropは、広大で優雅な広がりを見せる。

これほど雄大で雰囲気がビンビンなDropは、そりゃ人気でるわ。
個人的にこのvoの声質にはめちゃくちゃ興奮する。
音楽的、女性的に。

宇宙の神秘が降り注ぐメロディに、無線サウンドのサンプリングが追加され、それがメインコードとして展開する。
そして、透き通るようで愛嬌もある女性voが、そこがただの暗い虚無空間ではなくて、星々が輝く幻想的な演出をする。
Body部のBack Bassは深くてミニマルで、Drop宇宙らしい高音で若干の神秘性を残す。
(まるで、UFOのような音)
この音の広がりは鳥肌もの🐔

2nd.Bodyはテンポと、より旋律重視で自然と笑いが出るようなpositive beats.

Calmed Backになってからの女性voへのエフェクトは、この空間との同調化を表すようなもので、更なる雰囲気の真髄へと誘う。

Outroでは悲しく一回だけ無線サウンドが鳴るのも注目👉
--------------------------------------------------------------------------------------------------
lyricsは"助けを呼ぶ"ものだが、Future Soundsが鳴り響く全体的な雰囲気は、若干のPopさや神秘性を強調していると思った。

個人的な使用法は、Mix起用するには強大な雰囲気を持っているので、単体での使用を推奨したい。
雰囲気的に明るい週末の夜の就寝前などに聴いたら、あくまで雰囲気は楽しめると思うので、よく知人などに聞かれると紹介している。

しかもこれがFreeとは恐るべし... ☞ https://youtu.be/DT61L8hbbJ4

ジャンルに関して、記述内容が定まってないのでわかりにくいと思うが、自分が思うものはFuture Electronicaというので、このFutureさ / 未来感は宇宙的な音からきてるので、Space + Electronica = Spacetronicaとした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Electronica :
電子音に影響を受けている音楽全般のことを指すので、ジャンルの一つとするのは、あまりに広義的と見解しているので、このブログでは、基本的に他の要素を引っ付けた名前で記載

Thank you for Reading! / 
これinstaのアカウント... https://www.instagram.com/the_day0803/
















コメント